| 
 それではまずは、マイホーム資金について見ていきましょう。
 世論調査データを掲載しておきますので、ご参考までにご覧になってみてください。
 
 
 ■住宅取得の必要資金および資金計画             (単位:万円)
 
 
                               資料:金融広報中央委員会「家計の金融資産に関する世論調査(平成15年)」
                        |  | 必要資金 | 自己資金 | 借入金 |  
                              | 平成12年 | 3,472 | 1,077 | 2,395 |  
                        | 平成13年 | 3,133 | 1,055 | 2,078 |  
                        | 平成14年 | 3,110 | 1,048 | 2,062 |  
                        | 平成15年 | 2,946 | 926 | 2,020 |  
 
 このデータから見てとれることは、平均的なマイホームの為には、3000万円程度が必要ということがわかります。
 そして、興味深いのは、その必要金額のうち、自己資金は3分の1しかなく、後はローンなどの借入金でまかなっているということです。
 
 よく考えてみてください。この数字の恐さを。
 2000万円借り入れて、仮に30年かかって返済する場合、金利を年利3%と仮定すると、毎月8万5000円返済していくことになり、総返済額は3036万円になります。
 
 当然頭金で支払う額が多ければ総返済額も減ることになりますが、それにしても利息で1000万円というのはもったいないですよね。
 
 そうは言ってもマイホームを持つためには不足額を借りるしかないので仕方がないのかもしれませんが、結果として、平均的な家庭でマイホーム資金としては4000万円は必要ということがわかります。
 
 
 「生きがいを持って生きるために」に戻る
 
 スポンサード リンク
 [PR]
 
 
 
  
 ■今置かれている現状を把握しよう
 
 
  人生の3大支出って? 
  マイホーム資金にいくら必要? 
  教育資金にいくら必要? 
  老後資金にいくら必要? 
  年金っていくらもらえるの? 
  生涯賃金を考える 
  人生の収支はプラスになりますか? 
 ■収入源を複数もつということ
 
 
  自分らしく生きがいをもって生きるために 
  時間の切り売りをするということ 
  もうひとつの収入源の条件は? 
 
 
 | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |